お知らせ

定期体験教室 琥珀勾玉づくりを開催しました。

9月13日(土)に定期体験教室琥珀勾玉づくりを行いましたので、ご紹介します。

まずは学芸員のお話です。琥珀の風習や琥珀がどのように使われてきたのか、いろいろな勾玉、作り方等を分かりやすく説明しています。
いよいよ琥珀勾玉づくりです。琥珀は素材が固いので、削るのにも力が必要です。頑張って!
削った後はクリーム状の研磨剤をつけて丁寧に磨きます。艶が出てきれいですね。

以前作られた勾玉(左)と出来上がった琥珀勾玉(右)を身に着けた一枚です。どちらも素敵ですね。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

装飾古墳館では、琥珀勾玉づくり以外にも定期体験教室を行っています。詳細は下記URLをご確認ください。https://kofunkan.pref.kumamoto.jp/schedule/

琥珀勾玉づくりは令和8年3月7日(土)にも開催します。web受付:令和8年2月2日(月)~、電話受付:2月4日(水)の予定です。詳細は後日ホームページでお知らせしますので、ご確認ください。人気の体験ですので、早目のご予約がお勧めです。