【考古学】
熊本県では、文化財の保存活用等の文化財保護行政に係る業務や、各種開発並びに保存目的のための埋蔵文化財発掘調査に従事していただく学芸員を募集します。
今回、採用を予定している学芸員には、文化財保護行政に係る埋蔵文化財発掘調査や調査研究、文化財の保存活用等に従事していただきます。
【美術工芸】
熊本県では、美術工芸文化財の指定に向けた専門的取組みや、県内の美術工芸文化財の調査・研究並びに保存・活用に係る業務に従事していただく学芸員を募集します。
今回、採用を予定している学芸員には、美術工芸文化財の指定に向けた取組みへの専門的支援や、調査研究並びに博物館活用等、文化振興等に係る業務に従事していただきます。
【西洋美術史】
熊本県では、熊本県立美術館において、主として西洋美術の分野にかかる調査研究・展覧会企画等に従事していただく学芸員を募集します。
県立美術館では、西洋美術の美術品を展示する展覧会を開催しています。今回採用を予定している学芸員の方には、これら展覧会の企画・運営及び調査研究事業等に従事していただきます。
1 採用予定人員及び職務内容
【学芸員(考古学):1名】
熊本県文化課において、埋蔵文化財の発掘調査、調査研究並びに文化財保護等の業務に従事します。
【学芸員(美術工芸):1名】
熊本県文化課において、文化財(美術工芸品)に係る管理、防災、保存修理、調査、指定、活用に関することなどの業務に従事します。
【学芸員(西洋美術史):1名】
熊本県立美術館において、主として西洋美術の分野にかかる調査研究・展覧会企画等に関する業務に従事します。
※いずれも将来的に熊本県内の教育機関等に勤務する場合があります。
2 募集期間
・令和2年(2020年)6月29日(月曜日)〜令和2年(2020年)8月5日(水曜日)
3 考査案内・申込書
・配布場所:熊本県教育庁教育政策課、熊本県教育庁文化課、熊本県立美術館、熊本県企画振興部文化企画・世界遺産推進課、熊本県博物館ネットワークセンター、熊本県庁行政棟本館1階情報プラザ、熊本県内各教育事務所、熊本県立装飾古墳館、熊本県立図書館、熊本県東京事務所、熊本県大阪事務所、熊本県福岡事務所 等
※申込書は、熊本県HPからもダウンロードできます。
・申込方法:新型コロナウイルスの感染予防・拡大防止等のため郵送のみ受付。令和2年(2020年)8月5日(水曜日)までの消印のあるものに限り受け付けます。
4 第1次考査
・日時:令和2年(2020年)8月22日(土曜日) 午前10時00分
・場所:熊本県庁本館地下大会議室
※申込書は、後に受考票として郵送しますので、厚めの紙に両面で印刷してください。
申請書は、こちらの熊本県HPよりダウンロードしてください。↓
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_29656.html