
お知らせ


八女市岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」からお知らせです。 いわいの郷歴史講座「災害碑-寛政の大津波から紐解く災害-」

肥後古代の森菊水地区(江田船山古墳周辺)のスズメバチを駆除しました。

くまもと県民カレッジ「パレアミュージアム」に 装飾古墳館長が登場します!(それも2回!)

熊本県文化財資料室からお知らせです。 令和7年度展示「熊本県内出土の須恵器とその変容」

県庁地下1階連絡通路の展示ケースに、 装飾古墳館の紹介スペースを設営してきました。

8月1日(金)~8月31日(日)クイズを実施します

おかげさまで令和7年度来館1万人!

6月8日(日)から通常通り開館します

断水に伴う休館のお知らせ

赤米体験教室~「赤米オーナー制度!バケツで育む古代米!」~参加者募集について
